2010/08/10
- 2010/08/10 18:09
- Category:MEMO
残暑お見舞い申し上げます。
といってもカラっとしない天気続きでちょっと寂しい
布団が雨に濡れてくさいです。これは自分への戒めなのか…
残暑お見舞い申し上げます。
といってもカラっとしない天気続きでちょっと寂しい
布団が雨に濡れてくさいです。これは自分への戒めなのか…
都庁周辺はパースの練習みたいですね
記憶メモとして観た展示など
8/3
cashi°
「美しい画像コア」梅沢和木さん
大量に集められた画像が再構成されて、増殖する細胞のようでした。生命のないものから生命を感じるという不思議な…
奥にあったドローイングファイルも面白かったです。「チリもつもればヤバくなる」の一文が…。
Bunkamura
「ブリューゲル版画の世界」
これは言っていいのか、悪いのか別に悪くないのだろうけど、ベルセルク…でした。笑
最初の方の風景のものは、影側の描写が強く、影から見えてくる画面になっていて、見え方が不思議でした。彫り師の方の癖なのかな~
8/4
「トーキョーワンダーウォール」
前日に観た梅沢さんの展示が始まっていたので都庁へ
これまでの作品の紹介などを漫画で展開されてました。
観ている最中に肩に何か動くものがあり、寄生獣 かと思ったらカナブンでした。外で放ちました。
都庁、展示への誘導の立て札やポスターがあると有難いのですが
展示と都庁の空気が何か…すごく…遠いように感じました、が、社会とアートの関係の縮図?
HBギャラリー
「Rhythm」
ヒラノトシユキさんの個展。しっかり塗りこまれた絵具と色の散らばりが綺麗でした。作品の厚みがすごい。
お久し振りなのに図々しくお話させて頂きました。おつかれさまです!
OPA gallery・shop
「見えないタイトル」装丁展 for Midsummer
ブックデザイナーさん達のオリジナル装丁展。
"装丁だけで本を選んだら、思いがけない1冊に出合えるかもしれません。"とのこと、
お土産にしおりを頂きました。
ペーターズギャラリー
「お相撲展」
いったいどういう展示なのかと思って行ってみたら、絵もあり、グッズもあり、写真もあり、立体もあり、ですごく賑やかでした。
資生堂ギャラリー
「暗がりのあかり チェコ写真の現在展」
自分の中にチェコに対する思い込みがあるせいかもしれませんが、たとえ写真でもどこか現実でない雰囲気や空気。寓話的要素を感じました。違う物語を観ているようでした。
カーテン
明日は朝からバスに乗って「ブリューゲル版画の世界」を観に行きます。
作り上げられた世界を前にして口を開けて呆然としたい…!
そしてまだ準備してない…!
渋谷はまんだらけ以外迷わず行けない…!
ひそやかな花園の原画をアップしました。