2025年あけましておめでとうございます

本日年賀状を書く体たらく、今日出せば関東県ならギリ7日に届くかなあ……(本日6日)
誰が責めるわけでもないですが、この……不精め……!
年賀状自体は書/描くのは好きなので、書き出すと近況やら雑談やら書き始め、本来お正月にご挨拶するという目的を失い、場外乱闘の模様になった年賀状を投函するのです。届いてしまった方、申し訳ございません。年賀状を起点として新年早々謝る形になるのは本来の年賀状のあり方から外れている……いやしかし、本来とは、マナー的なものって後付けっじゃない、ええいもう好きにせいや、こんなこと考えないためにもなるはやにこしたことはないのでは、でも一応出したい。そんな気持ち。ちゃんとやりたいけどちゃんとやれなくてごめんなさいね、こんな感じの言い訳を含んだ年賀状をお送りしております。本年もよろしくお願いいたします。みなさまが健やかに過ごされる一年になりますように。

しかして年賀状の内容をそこまで人は覚えているのか、というのもあります。届いた・出した記憶だけが残るものではないでしょうか。だいたいお互い出し合って届くというもの、よしんば届いたものに気付いて慌てて出したとしても1ラリーです。年賀状の返信の返信は出さないわけで、私が遅れて出した年賀状の雑談を読んで返信が来るわけもないのです、確信的な雑談の送りつけ、うっ、年始の忙しさで流れ去りますように……(こういう心境にならないためにも年内中に出したほうがよいのです)

332歳の先輩が32歳の後輩に苦労する話

📻読切掲載してもらってます✌️

後輩に仕事を教えようとした332歳、32歳後輩にスカされる〜〜〜!ラジオDの話です

🔽冒頭試し読み
https://feelyoung.jp/samples/sample_04/index.html

自分もまあ年上の方に甘えてガンガン言うてたなと〜というのを近年実感して逆にガンガン浴びせられても仕方ないねえと思う次第
それでもがんばろ〜(がんばろ〜)(カッコの使い方が古い)

20241128

昔の絵、という雰囲気を思い出して書くことはできても、そのときの思い出しで描いているだけど「こういう絵を描こう」と思って描いたときの気持ちでは描けないなあと思ったりです。しっくりはこないんだよなあ。

お料理再現してもらったよ!

漫画の料理を再現しているマンガ食堂さんに難しいほうのサイトーくん1話の「里芋の唐揚げ」を再現してくださりました。わあい!

https://mangashokudo.net/entry/blog-entry-719.html

お料理だけではなく漫画の中での料理の繋がりも記していただいて嬉しいです。
(嬉しいからブログで反応しちゃう)(だって嬉しいもん……)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

お料理の写真問題。
キッチンに定点でカメラを置いて撮影する作家さんもいらっしゃるのですが、そういう設備はないの……料理を明るい場所、時にダッシュで外に持っていってデジカメで撮影です。
漫画のお料理の絵がきれいなのは書き起こしてくださったアシスタントさんのおかげ。

画像はいろんな角度で撮った斉藤くんのつめたいポトフ

これから寒くなるので粟米湯(スーミータン)もお腹によい感じです。

友達の家で焼かせてもらったパン

板倉くんのお麩のスイーツ 夏日で撮影が大変だったなあ……

ちゃんとオムライスを作る……オムライスは包むやつが好きぃ〜

だし巻きは…………難しい………よ……………………

あとはアジを捌いてみたり、なんとなく三枚おろしできても、綺麗な断面にはならない。
この切り身でお造り作っても美味しくはなさそう……そりゃやっぱりそうなのよ、料理の味には技術が裏打ちされている、てやんでいべらぼう
お惣菜もコンビニも美味しいんですけど、だし巻き卵も相可高校のお店でいただいたもののほうが卵が層になって巻かれている……!!えーうれしー!
こんな技術の塊を作ってもらったっていう喜び、まごの店でいただけます。